10:00
新規のお客様を訪問。
見積もりの提出と交渉。
さまざまな事業部で活躍する
先輩社員の仕事をご紹介します。
営業職は、外に出れば会社の顔。他社の担当者様、特に新規でお仕事をさせていただくお客様にとっては「勝野高司」が杉孝です。自分の態度や行動で杉孝の評価が決まったり、自分の発言が杉孝としての発言と取られてしまうのはプレッシャーですが、同時に大きなやりがいを感じます。
杉孝を初めて知ったのは、東京ビッグサイトで開催された合同企業説明会の時でした。会場で声をかけてもらった際に、たまたま「ブースに寄ってみても良いかな」と思ったんです。詳しく話を聞いてみると、工事現場の足場を扱う会社とのこと。鳶職の友人が多くいたこともあり、興味が湧いてきました。
一番の決め手は「業界トップクラスのシェア」です。安定企業である点が魅力でした。また、学校生活が忙しくて就職活動の時間が取れない中で、当時の採用担当者がわざわざ学校まで話をしに来てくれたことも杉孝に決めた大きな理由です。手厚くフォローをしてくれたことに、心を動かされました。
入社3年目の今はまだ先輩や営業事務さんに頼ってしまうことが多いので、まずは基礎をしっかりと学んでコンスタントに結果を残せるようになりたいです。そしていつかは、東京営業所の先輩と肩を並べられる営業マンになれたらと思います。最近、親ガモ(杉孝の教育制度における新人の指導担当)になったので、まずは後輩に頼られる存在になることが目標ですね。
小学生の頃から大学時代までずっと
野球漬けの毎日でした。エースで4番だったんですよ。
この仕事を始めてから、どんなことにも
物怖じしなくなりました(笑)
首都圏営業部 東京第二営業所
今日1日のスケジュールを確認。
資料を準備し、営業活動へ。
新規のお客様を訪問。
見積もりの提出と交渉。
既存のお客様を訪問し、
清算の打ち合わせ。
帰社後は新規見積もりの
チェックなど。
翌日の準備をして退社。
休日は仲間と一緒に草野球。
その後の1杯が最高!!